玄そばができました
先日乾燥させたそばの実です。まだ茎などのゴミが結構混ざっています。
トウミという昔ながらの道具を使って、ゴミを選別します。風をおこして重さの違うものをより分けるという優れモノです。
今回写真を撮れなかったので、イメージ写真でどうぞ。(管理人個人の昨年のそばトウミ風選の様子です)
重い物は手前に、軽いものは遠くに飛ぶシステムになっています。
こうやってできたものが「玄そば」(殻がついたそばの実)です。
今回9反(9000平方メートル)の畑に種54キロをまいて、玄そばが約200キロできました。
これからそば粉にすると約130キロくらいになるそうです。
今年は台風や気候の影響で、収量が昨年の半分位です
無農薬、無肥料で育てた貴重なそばです。
12/11(日)湧水マルシェそば祭り当日はこのそば粉を使ったおそばを販売します。
またそば粉も販売いたします。
先着100名さまにはそば汁のふるまいもありますよ。
ぜひおそばを食べに来て下さいね。
以下もご覧ください。
そばの種をまきました
そばの花が咲きました
そば生育中
そば刈り取りしました
そば乾燥中
クリックで拡大します。
出店者さま一覧は
こちら
関連記事