2017年04月07日

イタリアンドルチェ教室in池平公園

4/1(土)湧水マルシェ桜まつりin池平公園 ご来場ありがとうございました。
当日は、本格イタリアンレストランを営む「イサオクチーナ」のパティシエこう子さんによるスイーツ教室も開催されました。
家庭にある材料で簡単に作れるイタリア郷土菓子を2種類作りました。

まずはできあがりの写真から。こちらは「ビアンコマンジャーレ」
イタリアンドルチェ教室in池平公園
イタリア語で「白いお菓子」の意味で、その名の通り白いです。フランス語の「ブランマンジェ」と同じ意味です。
特別な材料も必要でなく、オーブンなしで本格的なイタリアンドルチェが簡単に作れました。
シンプルな材料で作り方もシンプルなのですが、なめらかに口触りよく作るにはコツがいるようです。色々なソースやトッピングもご紹介いただきました。

こちらはビアンコマンジャーレのソースにもなる「カラメルソース」を作っているところです。
原料は砂糖と水だけ。こがし具合、火から下ろすタイミング等が難しいのですが、しっかりとコツを伝授していただいたようです。
イタリアンドルチェ教室in池平公園

そして、切り口がサラミみたいな「サラミチョコ」 
イタリアンドルチェ教室in池平公園
しっかりと冷やして固めた方がよいのですが、晴れで日中は暑い位だったので、チョコレートがやわらかくなってしまいましたが、作り方はとっても簡単でした。
今回は中にはクッキーとナッツが入ってますが、色々なものを入れてアレンジできるそうです。
プレゼントやおもてなしにも使えそうですね。

作り終わって試食中の様子
イタリアンドルチェ教室in池平公園
参加された方はやはり女性が多いですが、男性の姿も。子どもさんから大人まで幅広い年齢の方にご参加いただきました。

もっとじっくり本格イタリアンを学びたい方は、料理教室もされているので、イサオクチーナさんHPをごらんください。



同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
わたしのアート マルマメン工房
わたしのアート ごはん岳
わたしのアート 書家テツロウハナサカ
わたしのアート A.D.
わたしのアート aozora
わたしのアート しまかま
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 わたしのアート マルマメン工房 (2024-11-16 10:00)
 わたしのアート ごはん岳 (2024-11-11 09:00)
 わたしのアート 書家テツロウハナサカ (2024-11-10 21:00)
 わたしのアート A.D. (2024-11-10 15:00)
 わたしのアート aozora (2024-11-10 12:00)
 わたしのアート しまかま (2024-11-10 10:00)

Posted by グリーンツーリズム湧水 at 01:21│Comments(0)イベント報告桜まつり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イタリアンドルチェ教室in池平公園
    コメント(0)